今日は杉の小割材を接着して自社で作った集成材を削っています。
集成材は階段、カウンター、出窓の天板、物置の棚などに使用する木材を集めて接着した材です。タモやゴムなどが一般的ですが、これを買うとなると結構高額で高い!なので杉材で自社で作ってしまえということで21×45や30×45や45×45などの小割材を木工用ボンドで接着して自社で作っています。 大工仕事にもなりますし、暇な時にやっています。この材の欠点は杉材なので柔らかいので傷がつきやすい事と、木工用ボンドで接着しているので水掛かり部には使用できないことくらいです。placeholder://
削りの作業は、一枚一枚が結構な重量なので2人掛かりでの作業となります。ですが、安価となるので、本棚や収納の棚などにはもってこいの材料となります。
新築工事は福岡県八女市の株式会社堤工務店へ|大工求人募集中
株式会社堤工務店
〒834-1213 福岡県八女市黒木町本分1411-2
TEL:0943-42-2347 FAX:0943-42-0107
株式会社堤工務店
〒834-1213 福岡県八女市黒木町本分1411-2
TEL:0943-42-2347 FAX:0943-42-0107