株式会社堤工務店のこだわり
福岡県八女市の株式会社堤工務店は、筑後市など南筑後地区で「人と人とのつながり」を大切にしたリフォーム・新築工事をご提供してまいりました。
このページでは、創業から現在に至るまで大切にしてきた「人と人とのつながり」を成り立たせる4つのこだわりについて解説しております。
次の世代も安心して暮らせる建物づくり

木材にもこだわりあり!
弊社では、リフォームや新築工事で使用する木材にもこだわっております。
ポイントは、「乾燥期間」。
ハウスメーカーさまなどが用いる木材の多くは2年程度の乾燥期間を経たものですが、弊社では5~15年と倍以上の乾燥期間を経た木材を使用しております。
乾燥期間が重要な理由
木材には乾燥すればするほど強度が高くなるという性質があります。
施工技術の高さや使用する木材の品質も強度を高める重要な要素ですが、乾燥期間の長さも重要な要素のひとつなのです。
弊社に集う一流の職人が、しっかり乾燥させた木材を用いて施工を行うことで、幾星霜の使用に耐えうる建物を実現させます。
素材選びから寄り添う姿勢

「和室の床柱など木材が表面化する箇所の木材は、自分で選びたい」とお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
弊社では、そうした箇所で使用する木材を、お客さま側で選択することが可能です。
木材ごとの表情や木目の具合など、心から納得のゆく木材を選んでいただければと思います。
もちろん完全にお客さま任せにするのではなく、経験豊富な大工職人が木材ごとの特徴を説明するなど適宜フォローいたします。
熟練の職人ならではの対応力と提案力

「はじめましての段階から職人が一貫対応することこそ本当の責任感」が弊社のモットーです。
そのため、お問い合わせ段階から一貫して弊社代表がご対応しております。
代表が直接ご対応するからこそ、専門的な知識が求められる部分のご要望にも、現地調査を行う前に即時回答することが可能です。
「こんなお願いをしてもいいだろうか」と思ってしまうようなご要望もお気兼ねなくお申し付けください。
無論、現地調査を行わずとも対応できる範囲が広いからといって、現地調査を省くようなことは決していたしませんので、ご安心ください。
将来にわたって安心の工務店です

施工の大まかな流れ
弊社の施工の流れは、まずお問い合わせから始まります。
その後、打ち合わせと現地調査・お見積もりを行ったうえで、お見積もり金額にご納得いただき次第ご契約となります。
着工前打ち合わせと着工前現場確認が完了し次第、本格的な施工が始まります。
完工後はお客さまとともに完成した建物の確認を行い、厳密なチェックを経てからお客さまへお引き渡しとなります。
そこで弊社とお客様の縁が途切れてしまうことはありません。
アフターフォローとして、暮らしの中で何らかの不具合が発覚した場合、すぐに弊社の職人が駆けつけ、ご対応いたします。
アフターフォローの強みと秘められた思い
弊社では契約上の都合によるアフターフォローの年数の規制がありません。
実際に、親の代が建てた弊社対応の建物で発生した不具合の対応をアフターフォローとして行っております。
お客さまやその未来の世代と共に未来を歩むことが弊社の夢です。
みなさまのそばに寄り添うにふさわしい住いのアドバイザーとして、将来にわたり誠心誠意ご対応することをお約束いたします。